×2も導入され、コンテンツ盛りだくさんのEQ2。
今では、1日ロックでまわせるレイドゾーンが2つもあります。
そんな中Osanpoは夏のレイドイベントを行いつつ、あぎとを攻略してきました。
The Dreadscale’s Maw のラスボス Vulak’Aerr the Dreadscale です。
こんなひと~
で・・でかい・・
スクリプト中に羽ばたいて上空にあがるのですが、このでかさでとべるのかよこいつ・・・
TOV > あぎとになって ソロスクリプトが数々導入されました。
TOVは全員もしくはGRPが一体になって敵を倒すスクリプトが多い中、
あぎとは逆にソロスクリプトが多く導入されています。
ソロスクリプト・・・ そうです、一人でこなさないと壊滅という・・・・
DPSがもとめられているものもあれば、時間内になにかしなければいけないもの、
なにかアイテムを使ってごにょするとか・・チャームしたり・・・
海賊王やSGの亀など HARDなコンテンツにみられがちな このスクリプトは
あぎとの相手には最初から最後まで盛り込まれています。
ラスボスであるVulak’Aerr the Dreadscale は それが3つも組み込まれているコンテンツです。
逆に この3つのスクリプトがこなせない構成だとチャレンジもさせてもらえません・・・・
かいつまんで説明すると
◇ スカウトスクリプト
T1T2の誰かが指名され、ソロで敵を2匹倒します。早く倒せないとNAMEDが回復して
倒せないと終わりです・・どかーんと飛ばされます。
◇ メイジスクリプト
T1T2の3人がランダムで指名され色の識別が不可能な状態になり、 指定色のポータルにはいり、
それを解除したあと、エラーキンを1匹倒す。もちろん時間制限付きで 壊滅です。
◇ ENCスクリプト
牛をMEZします 3方向から牛がでてきて、本体に到達したら、壊滅です・・
これは何回も湧きなおしてその都度対応します。
人がそろった時には即あぎとに移動しつつ、練習を重ねてきました。
たまたま土曜日23時頃 最高のDPS構成 ヒーラー構成が組める 状態になりました。
そして・・数回のトライでめでたくVulak’Aerr the Dreadscale Killed!
そこまで練習しなくても倒せたのはスクリプトに対応できるための準備は何が必要なのか、
ギルド内で議論を深めて、対策してきたためでしょう。
一番の難関は挑戦できる編成をくめるかということでした。
スカウトT1T2DPSが1人以上 メイジT1T2DPSが3人以上 TANK2人 ヒーラーは8人 ENC1人
これが最低の条件です。
あぎとのロックは2週間。 その間にボス手前まで進めておかなければいけません。
あぎとの敵は1匹あたり時間がかかります。そして全体的に非常に強く硬いです。
そして編成次第では絶対勝てない相手もいます。
2週間の間に、一日1匹でも倒して着実に進めておき、無理な編成でもなんとかトライしておく。
たった7匹しかいないですが、最初からやり直す時は心が折れかかります・・・
さらに2週間おきにしかトライしてなかったので、やり方を思い出すまで少々時間も・・
そんなこんなで、と~~てもHARDなあぎとでしたが、今までめったに使わなかった
スペルやスキルを全員今一度見直すことができ、とてもおもしろいZONEだといえます。
まだまだ挑戦していくための前提条件の高い ドレッドスケールのあぎとですが
是非一度体験していただけると、レイドのおもしろさ、熱さ、EQ2の奥深さが
より一層体感できるZONEとなっています。
レイドをするならOsanpoへ。
Osanpoではデストールクリアにむけて、そしてWW1にむけて、
一緒に熱くなれる仲間を若干名ですが募集しています。